コシヒカリの生育状況。
2021/06/20
コシヒカリの生育状況。
秋分の日の今日は快晴!
絶好の稲刈り日和となりました。
「さあ、思いっきり刈るぞー!」
と意気込んだものの、
これまでの雨により田がぬかるんで思うようにトラクターを動かせず苦戦しとります。
入り込んだら軽く40cm以上沈んでしまいます。
通常よりも時間がかかりこれまた思うようにはかどりませんが1つ1つしっかりと進めていきました。
コシヒカリの田んぼ。
稲はよく育っていて、穂も黄金色でパッと見ただけではもう稲刈りしてもよさそうに見えます。
風になびいて稲同士が、サラサラ~サワサワ~と音を立てて気持ちよさそうになびいていました。
しかし、よーーく見てみるとところどころにまだ青い穂が見られます。
まだ未成熟な米でまだまだ稲刈りが早いことがわかります。
まだまだ田んぼでの生育が必要です。
コシヒカリの新米の通販開始は、10月15日頃~です。
ご予約承っております。
コシヒカリをカートに入れ、
ご購入ページの「その他のお問合せ」欄に、「新米希望」と追記していただき購入手続きしてください。
- 古い記事<
- もち米の出荷が始まりました。
- 新しい記事>
- コシヒカリの田んぼ。
関連記事
-
-
コシヒカリの田植え。
コシヒカリの田植え。 コシヒカリの田植えが始まっています。 昨日からの雨で少し肌寒い田植えです。 田植えが始まってからおよそ3週間。3台の田植え機は毎日フル稼働です。 田んぼの形は四角とは限らないので …
-
-
コシヒカリの稲刈りが始まりました!
コシヒカリの新米通販は15日からスタート!! コシヒカリはこやなぎファームでも人気のお米です。 曇り空の中、本日からコシヒカリの稲刈りが始まりましたー。 先日の雨で稲が倒れはじめて少し刈りづらさはあり …
-
-
29年産 田植え完了です。
コシヒカリ・献上米・風さやか・ゆめしなの・もちひかり・・・。 昨日の33℃の夏日とは一転して、今日は18℃。 5月18日から始まった田植えも本日で最終日となりました。 強い雨と風の中、29年産のお米最 …
-
-
美味しいお米作り。育苗。
美味しいお米作りの要の1つ「育苗」。 5/8に無事すべての苗を田に伏せることができました。 1回目の苗伏せの後、外気温、シート内の温度、田の水の様子を見ながら何度も田に足を運び観察していきます。 寒す …
-
-
もち米の田植えスタート。
もち米の田植えが始まりました。 苗も無事育ち田植えが始まりました。 今年から導入した大きめな田植え機です。 教えてもらいながら植えていきます。 自動運転もついているそうでびっくりです。 午前中は風が強 …
-
-
ど根性米!!
フェイスブックで紹介していた農薬を使わない田んぼ… もっと技術があればこんな作業は必要ないかもしれません。 3年目の無農薬米の田んぼ収穫前の最後の作業よろしければお付き合いください。 …
-
-
美味しいお米作り。種まきの準備
種もみの消毒。 当園では農薬を使わずに温湯で種もみの消毒をしています。 消毒の機械には2~3袋ずつしか入らないので少量ずつ進めています。 かなりたくさんの種もみを消毒します。 なんだかんだで毎年少しず …
-
-
風さやかの田植え。さわやかな香り・・・。
風さやかの田植え。とある場所。 田植えに困っていると聞いて取材班駆け付けました。 現地に行って車を降りると、ふわっと香るいいかおりがしました。 そして田んぼに目をやると・・。 ここは池?湖? それとも …
-
-
田植えもいよいよ終盤戦です!
こんにちは 北信州 小柳農園です。 今年も立派な苗に育ち5月20日から始まった田植えも無事に終盤をむかえております。 ここまで記録的な天気の良さが続いたため、作業をしている私は今まで以上の気合と根性が …
-
-
コシヒカリ苗の様子。
いよいよ田植えが始まります。 苗箱の伏せ込みを終えて、10日経ちました。 今日はとても暑く気温30℃。 照りつける日差しと田から照り返す光に真夏のプールサイドにいるようでした。 (真夏はこんなものじゃ …