コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

目玉焼き シンプルなおかずこそ最高!その3 

     2021/06/20

 

ごはん大好きな園主が大好きな「おかず」にスポットを当てたグルメ?ブログです。

 

皆様、明けましておめでとうございます。本年も当園のお米とブログを、どうぞよろしくお願いいたします。

 

目玉焼きとご飯

 

第3回は目玉焼き。

 

 

皆様の朝の定番のおかずはございますか♪

 

 

最近朝ご飯は食べないという人も少なくないと聞きます。

 

 

 コラッ、コラッ、コラッー! 

 

 

私は「朝ごはん」は毎日?食べていますよ(^^♪

 

 

「朝ごはん」は一日の活力の源です!!!

 

 

そんな私も年に数回だけ飲み過ぎによる…

 

 

 

えーっと((-_-;)、

 

 

 

今回のテーマは目玉焼き!

 

 

卵は一週間に1度は、いや2度は食べるのではないでしょうか?

 

 

目玉焼きはフライパンに油をひき、卵を割って焼く。

 

 

この実にシンプルな工程にもかかわらず、朝のひと時を特別な雰囲気にしてくれますよね♪

 

 

 

えっそうですか?

 

 

そんなことないでしょ?

 

 

って皆様もいるかと思いますが、

 

 

 

私にとって目玉焼きは簡単な料理ではないのです!

 

 

 

ご存知の方もいますが、私は料理がほとんどできません!!!

 

 

できる料理は4種類くらいしかなくどれもこんな味だったか?

と確認が入るほどで、目玉焼は唯一自信をもってできる料理なのです。

 

 

 

 

私が小さい頃、仕事一筋の父が作ってくれた料理も目玉焼きでした。

 

 

 

ある日、母が体調を壊しました。

 

 

 

そんな朝、いつも仕事ばかりの父が料理長を志願したのでした。

 

 

料理をしたところを見たことがなかった父が、

 

 

「今日は任せとけ」

 

 

しかし今までそんな姿を一度も見ていないので半信半疑です。

 

 

もちろんお腹はすいています。

 

 

 

そして力強くフライパンを出し、

 

 

しばらく待ってでてきた料理が目玉焼きでした。

 

 

 

期待と緊張が漂うその目玉焼きはカリッと

 

 

焦げの残る香ばしい味でした。

 

 

でも、世界に一つしかない特別な目玉焼きでした。 

 

 

 

 

それから時がたって、私も目玉焼きに挑戦する日が…

 

子供ながらに油をひかずに目玉焼きを焼き、キミとシロミが分離してしまったりで苦戦した記憶が残っています。

 

 

そうです。

 

 

私が初めて作れた料理も目玉焼きでした。

 

 

 

 

それからさらに時がたち…

 

 

 

私も子供達のために時々、目玉焼きを焼いています。

 

 

妻に教わって密かに練習して作れるようになりました。

 

 

子供達が楽しみにしてくれている、黄身が半熟の目玉焼きを… 

 

黄身のとろっとしている目玉焼き

今回は自分で目玉焼きを作ってみました。

 

今回のお米はこちら

https://koyanaginouen.com/c/brand/kazesayaka

 

                            おわり

 

 

次回は野沢菜です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 -ごはん日記, , |from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

コシヒカリと野沢菜
花粉の季節もごはんで元気に。

花粉対策に野沢菜。 雪が解け春がやってくると心躍る気持ちと少しムズムズする気持ちと・・・。 はい。 それは花粉のせいですよね。 私は、なにもなく快適に過ごせてしまう年もあればどうにも調子がよくないとい …

風さやかで稲荷ずし
稲荷ずしでお腹いっぱい。

風さやかで稲荷ずし。   今回は風さやか7合、およそ1kg強。稲荷40枚。 風さやかは本当に酢飯にするとおいしく、べたつかないです。でも粒が程よくもちっとしているので食感も楽しめます。 田ん …

コシヒカリで稲荷寿司
コシヒカリと旬の走りをいただきます!!

コシヒカリと根曲り竹の旬の贅沢ごはん!! 上の写真をみてわかった方は信州通。 いや北信州通!! 根曲がり竹とサバの缶詰です。 おすそ分けでいただきました!!   この根曲がり竹、そもそも高級 …

風さやかでうなぎ丼
風さやかでうなぎ丼。

風さやかは丼ものとの相性よし。 7月21日は土用の丑。 今年はうなぎが豊漁でお買い得らしいです。 (とはいっても高級な食材ではあります。) 大雨から一転。 蒸し暑い日が2~3日続き昨日もとても暑く昼間 …

コシヒカリ 稲穂
おいしいお米を食べるために。

ごはんの美味しさはいつまで? 夏到来?!と思うほど暑い日がやってきましたね。 5・6月頃~新米が出るまでの時期は、よりお米の特徴が出やすくなります。 粘りが少ない風さやかやゆめしなのはよりサッパリと。 …

節分のとろろ。
とろろご飯で鬼退治!

令和2年2月3日とろろごはんで節分。 今年も恒例の長芋のとろろごはんです。 小さい頃はこのとろろごはんが苦手だった子供も今では好きな味にアレンジして食べています。 醤油やダシが一番おいしいと思いますが …

ごはんととろろ
今日は節分です。

こんばんわ。小柳農園の新井康寛です。 今日は2月3日、”節分” です。 今年ももちろん我が家は 長芋 の「とろろごはん♪♪」です。 「ごはん」 と 「とろろ」 という実に地味なメニューではありますが、 …

焼き鮭とごはん シンプルなおかずこそ最高!

今日は私が大好きなごはんのおかずシリーズです。     第一回目は焼き鮭。   このシリーズはいつまで続くかわかりませんが、ごはん大好きの私がお届けする私が好きなおかずにスポットを …

もち米 焼きおにぎり
もち米で焼きおにぎり

もち米で焼きおにぎり なんだか無性に食べたくなるもち米。 炊き込みご飯にしようか王道の赤飯にしようか迷っていた時に焼きおにぎりを思いつきました。 いままではうるち米でしか作ったことがなかったのですが、 …

風さやか うなぎ
風さやかでうなぎ丼!

7/30は土用の丑でしたね。 うなぎ食べましたよーー! 我が家ではここ数年、ネット通販でうなぎを取り寄せて食べています。 高級なものなのでめったにお目にかかることはできません。 お店のような香ばしさを …

PAGE TOP