美味しいごはんと夏野菜。
2021/06/20
風さやかと夏野菜。

暑い。暑い。暑い・・・。
もう暑いという挨拶も言葉も聞き飽きたし言い飽きてしまうほど・・・
「暑いですね。」(^^;)
北信州もこの暑さ例外ではなく、照りつける太陽がジリジリと痛いくらいです。
こう暑いと水分ばかり摂って食欲がわかないという方もいるのではないですか?
普段から食欲には自信がある私ですがここ最近少し夏の疲れが出始めてきました。
そんな時は旬の食べ物を食べて元気を取り戻す!

夏野菜は体温を下げると言われているそうで。
我が家の食卓に上がる野菜の浅漬けはさっぱりしていて美味しいですが、毎日同じ味に飽きてしまいます。時々ゴマを加えたり、お酢をかけてみたり、ごま油で中華風に・・・。一味違う美味しさが味わえます。
そしていろんなアレンジを加えたおかずにも合うお米は、
粘り控えめなお米ですが旨味はあるので、ごはんを味わいたい時もおかずが主役の時もどちらにも万能なお米です。
また、お茶漬けにしても美味しいです。
ごはんをたくさん食べて暑い夏を乗り切りましょう!
- 古い記事<
- 火星を見つけました!
- 新しい記事>
- 皇室献上米お米はいちばん・・・。お客様の声no.26
関連記事
-
-
平成26年 小柳農園”稲刈り”始まりました。
新米のもち米でおこわはいかが? 今年の夏は短かったですね。 まだ9月だというのに3-4日前から早々とこたつが出てしまいました。 比較的涼しい夏だったのですが稲には今のところ影響はないようで 順調に稲 …
-
-
とろろ飯 シンプルなおかずこそ最高! その2
ごはん大好きな園主がお届けする、私が大好きなごはんのおかずにスポットを当てたグルメ?ブログです。 第二回目はえもじろ。 えもじろ???えもじろってなん …
-
-
コシヒカリで節分。
節分と鬼と芋汁。 毎年恒例になりました。 今年も自分の中の鬼を絵に現してその鬼に向かって豆を思いっきり投げるという我が家流の鬼退治。鬼は怖いものなのにちょっとかわいく描いて喜んでいる人もいたりして・・ …
-
-
風さやかでうなぎ丼!
7/30は土用の丑でしたね。 うなぎ食べましたよーー! 我が家ではここ数年、ネット通販でうなぎを取り寄せて食べています。 高級なものなのでめったにお目にかかることはできません。 お店のような香ばしさを …
-
-
コシヒカリと旬の走りをいただきます!!
コシヒカリと根曲り竹の旬の贅沢ごはん!! 上の写真をみてわかった方は信州通。 いや北信州通!! 根曲がり竹とサバの缶詰です。 おすそ分けでいただきました!! この根曲がり竹、そもそも高級 …
-
-
信州の端午の節句
サバで節句を祝う。 6月4日は端午の節句でした。 菖蒲とヨモギの葉を玄関先にぶら下げて魔除け。 お風呂に菖蒲の葉を浮かべてさわやかに。 そして、菖蒲の葉を頭に巻いて熱を取る。 毎年我が家の恒例行事で変 …
-
-
とろろご飯で鬼退治!
令和2年2月3日とろろごはんで節分。 今年も恒例の長芋のとろろごはんです。 小さい頃はこのとろろごはんが苦手だった子供も今では好きな味にアレンジして食べています。 醤油やダシが一番おいしいと思いますが …
-
-
目玉焼き シンプルなおかずこそ最高!その3
ごはん大好きな園主が大好きな「おかず」にスポットを当てたグルメ?ブログです。 皆様、明けましておめでとうございます。本年も当園のお米とブログを、どうぞよろしくお願いいたします。 &n …
-
-
きょうは楽しいひな祭り~♪
「ひな祭り」 3月3日、本日ひな祭りですね。 毎年恒例の「ちらし寿司」でお祝いです。 皇室献上米で作ったちらし寿司も最高でした! 本来は風さやかのようなさっぱりめのお米の方 …
-
-
もち米で焼きおにぎり
もち米で焼きおにぎり なんだか無性に食べたくなるもち米。 炊き込みご飯にしようか王道の赤飯にしようか迷っていた時に焼きおにぎりを思いつきました。 いままではうるち米でしか作ったことがなかったのですが、 …

