コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

夏のご飯をお酢でさっぱり食べよう!

     2021/06/20

酢飯で元気の出るごはん!

 

風さやかで酢飯おにぎり

 

蒸し暑い日はなかなかごはんがすすまないですね。

冷たい麺類・サラダなどさっぱりとしたものを多く食べますが、

お米でもさっぱりとしたごはんが作れますよ!

暑い夏ににおすすめのサッパリごはんを紹介します。

お弁当にもぜひどうぞ!

 

夏におすすめ。風さやかの酢飯おにぎり(さっぱりごはん)

《材料》

あったかいごはん 1杯(約200g)

お酢 大さじ1.5

砂糖 大さじ1 

塩  少々

 

《作り方》

1.お酢・砂糖・塩を混ぜ溶かしておく。

2.あったかいご飯がない時は冷ご飯をレンジで温めます。

3.2に1を合わせてかるく混ぜあわせます。

4.おにぎりの形に握ったら完成。

 

《おいしく作るコツ》

・お酢を気持ち多めにするとお酢の酸っぱさが効いておいしいです。

・上の写真で作ったのは、しらすと大葉と白ゴマを適量入れて3の後に軽く混ぜました。

大葉の風味がさらにさわやかさを助長させてくれます。

・お昼のお弁当に持っていかれる時は粗熱を冷ましてから握るとよいでしょう。 

・酢めしだけで握っても十分おいしいですが、そこにゴマや海苔、ガリなど混ぜてもおいしいですね。

風さやかで酢飯おにぎり

奥:白ゴマ 中:刻みのり 手前:ガリ(ショウガの甘酢漬け)

ちなみに私は「ガリむすび」最高においしかったです!!

お弁当箱にガリむすび5個くらい入っていたら、

一気に食べる自信ありです。

 

夏の酢飯ごはんにつかった今回のお米は 「風さやか」 です。

さっぱりとしたのど越しがおいしいお米です。

風さやか お米

 

 

 -ごはんがおいしいレシピ, ごはん日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

こやなぎファームごはん
おいしいお米の炊き方 ~こやなぎファーム流~

おいしいお米の簡単な炊き方をこやなぎファーム流にご紹介します。   先日、我が家のお米を食べ比べてもらう機会がありました。その時こんな質問がありました。 試食者さん:「炊き方にも何か秘密やこ …

風さやかとごはんのお供
風さやかに合うごはんのお供。

風さやかとごはんのお供 最近のごはんのお供には必ずコレ。 野菜のシャキシャキしたものが好みで歯ごたえといいますか食感と言えばいいのでしょうか。 野菜の漬物にはまっています。 冬から2月ぐらいまでは野沢 …

節分のとろろ。
とろろご飯で鬼退治!

令和2年2月3日とろろごはんで節分。 今年も恒例の長芋のとろろごはんです。 小さい頃はこのとろろごはんが苦手だった子供も今では好きな味にアレンジして食べています。 醤油やダシが一番おいしいと思いますが …

ごはんととろろ
今日は節分です。

こんばんわ。小柳農園の新井康寛です。 今日は2月3日、”節分” です。 今年ももちろん我が家は 長芋 の「とろろごはん♪♪」です。 「ごはん」 と 「とろろ」 という実に地味なメニューではありますが、 …

ひな祭りのお祝いごはん
きょうは楽しいひな祭り~♪

「ひな祭り」   3月3日、本日ひな祭りですね。 毎年恒例の「ちらし寿司」でお祝いです。 皇室献上米で作ったちらし寿司も最高でした!   本来は風さやかのようなさっぱりめのお米の方 …

美味しいお米コシヒカリと豚汁
美味しいお米と信州のおいしい野菜

一昨日は朝から晩まで1日中雨が降り気温も25度を下回っていました。 さすがに肌寒く1枚羽織りたくなってしまうほど。   あまりの寒さに温かい物が食べたくなって、おじいちゃんから頂いた採りたて …

ものづくり
米粉で『ものづくり』

  長野の地域だけでしょうか? この地域には『ものづくり』といって米粉の生地で作った 農作物のオブジェを作って木の枝にさし、この時期に飾るという風習があります。 やることも見た目も読んで字の …

ゆずとカボチャ
冬のあったかごはん。

冬至のごはん。 今日は12月22日は冬至。 日が短く夜が長いという・・・。 それにしても温暖な気候の信州中野です。 そんな暖かな日でも冬は風邪をひいたり体調を崩しやすいですよね。 ゆず湯は風邪の予防に …

米粉のクリームシチュー
米粉シチューの作り方 -北信州こやなぎファーム流-

4,5年前になりますが、長野県が主催の米粉普及のセミナーに参加させていただいたときに教えていただいたレシピを自分なりに作りやすくアレンジしました。 米粉のクリームシチューの作り方 北信州こやなぎファー …

風さやかでうなぎ丼
風さやかでうなぎ丼。

風さやかは丼ものとの相性よし。 7月21日は土用の丑。 今年はうなぎが豊漁でお買い得らしいです。 (とはいっても高級な食材ではあります。) 大雨から一転。 蒸し暑い日が2~3日続き昨日もとても暑く昼間 …

PAGE TOP