コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

夏のご飯をお酢でさっぱり食べよう!

     2021/06/20

酢飯で元気の出るごはん!

 

風さやかで酢飯おにぎり

 

蒸し暑い日はなかなかごはんがすすまないですね。

冷たい麺類・サラダなどさっぱりとしたものを多く食べますが、

お米でもさっぱりとしたごはんが作れますよ!

暑い夏ににおすすめのサッパリごはんを紹介します。

お弁当にもぜひどうぞ!

 

夏におすすめ。風さやかの酢飯おにぎり(さっぱりごはん)

《材料》

あったかいごはん 1杯(約200g)

お酢 大さじ1.5

砂糖 大さじ1 

塩  少々

 

《作り方》

1.お酢・砂糖・塩を混ぜ溶かしておく。

2.あったかいご飯がない時は冷ご飯をレンジで温めます。

3.2に1を合わせてかるく混ぜあわせます。

4.おにぎりの形に握ったら完成。

 

《おいしく作るコツ》

・お酢を気持ち多めにするとお酢の酸っぱさが効いておいしいです。

・上の写真で作ったのは、しらすと大葉と白ゴマを適量入れて3の後に軽く混ぜました。

大葉の風味がさらにさわやかさを助長させてくれます。

・お昼のお弁当に持っていかれる時は粗熱を冷ましてから握るとよいでしょう。 

・酢めしだけで握っても十分おいしいですが、そこにゴマや海苔、ガリなど混ぜてもおいしいですね。

風さやかで酢飯おにぎり

奥:白ゴマ 中:刻みのり 手前:ガリ(ショウガの甘酢漬け)

ちなみに私は「ガリむすび」最高においしかったです!!

お弁当箱にガリむすび5個くらい入っていたら、

一気に食べる自信ありです。

 

夏の酢飯ごはんにつかった今回のお米は 「風さやか」 です。

さっぱりとしたのど越しがおいしいお米です。

風さやか お米

 

 

 -ごはんがおいしいレシピ, ごはん日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

野沢菜の煮物2
美味しいお米と一緒に食べたいおかず

野沢菜漬けを2度楽しむ?!野沢菜に合うおいしいお米は? 「信州」と言えばどんな食べ物を想像するでしょうか? そば・野沢菜・おやきが代表的ですよね! 信州の名産でもある野沢菜は我が家でも毎年漬けています …

風さやかとごはんのお供
風さやかに合うごはんのお供。

風さやかとごはんのお供 最近のごはんのお供には必ずコレ。 野菜のシャキシャキしたものが好みで歯ごたえといいますか食感と言えばいいのでしょうか。 野菜の漬物にはまっています。 冬から2月ぐらいまでは野沢 …

栗おこわ
平成26年 小柳農園”稲刈り”始まりました。

新米のもち米でおこわはいかが?  今年の夏は短かったですね。 まだ9月だというのに3-4日前から早々とこたつが出てしまいました。 比較的涼しい夏だったのですが稲には今のところ影響はないようで 順調に稲 …

ネギ坊主
春の旬をいただきます。

春を感じられるごはん。 前回は田んぼの作業の帰りに桜を眺められました。   我が家の子供は「今日何日だっけ?何曜日?」 最近よく聞くフレーズです。 私も毎日子供が家にいることに慣れ始めました …

ご飯が美味しくなるふき味噌
ふき味噌の作り方 ~北信州こやなぎファーム流~

今が旬!!ふきみそで美味しいごはんを! 先日ふきを採ってきて初日にさっそく天ぷらをして旬を味わいました。   先日のふき摘みの様子はコチラ   その残りの半分を今日はふき味噌にして …

風さやかでうなぎ丼
風さやかでうなぎ丼。

風さやかは丼ものとの相性よし。 7月21日は土用の丑。 今年はうなぎが豊漁でお買い得らしいです。 (とはいっても高級な食材ではあります。) 大雨から一転。 蒸し暑い日が2~3日続き昨日もとても暑く昼間 …

コシヒカリ 稲穂
おいしいお米を食べるために。

ごはんの美味しさはいつまで? 夏到来?!と思うほど暑い日がやってきましたね。 5・6月頃~新米が出るまでの時期は、よりお米の特徴が出やすくなります。 粘りが少ない風さやかやゆめしなのはよりサッパリと。 …

ものづくり
米粉で『ものづくり』

  長野の地域だけでしょうか? この地域には『ものづくり』といって米粉の生地で作った 農作物のオブジェを作って木の枝にさし、この時期に飾るという風習があります。 やることも見た目も読んで字の …

ひな祭りのお祝いごはん
きょうは楽しいひな祭り~♪

「ひな祭り」   3月3日、本日ひな祭りですね。 毎年恒例の「ちらし寿司」でお祝いです。 皇室献上米で作ったちらし寿司も最高でした!   本来は風さやかのようなさっぱりめのお米の方 …

ちらし寿司
風さやかの無洗米でちらし寿司

桃の節句に風さやかでちらし寿司 3月3日は桃の節句。 今年は無洗米の風さやかちらし寿司を作りました。 ちらし寿司というより刺身どんぶりのような海鮮丼のような。 食べたいネタをすぐにとれるように魚は散ら …

PAGE TOP