コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

夏においしいおにぎり。

     2021/06/20

さっぱりおいしい夏のおにぎり。

夏のおにぎり

お米の通販 北信州こやなぎファーム店長の新井仁美です!

 

こんにちは!

梅雨に入り文字通り、ジメジメとどんよりとした天気が続きますね。

ごはんは食べれていますか?

私は変わらずごはんモリモリ食べています!

暑い日や湿気の多い日は、体もなんだか重たい気がしますが

お酢の入ったおにぎりは、さっぱりおいしくて食欲も上がります!

夏におすすめおにぎり

北信州こやなぎファーム流夏おにぎり。

《材料》おにぎり中2つ分

ごはん 200g

大葉 2枚

しょうがの甘酢漬け スライス4~6枚

しらす 大さじ1

お酢 大さじ1.5

砂糖 大さじ1

塩 少々

《作り方》

1.お酢、砂糖、塩を溶かしておき、温かいごはんにいれざっと混ぜます。

2.大葉としょうがは千切りにし、しらすも一緒に1に入れざっくりと混ぜ好みの大きさに握ったら出来上がり。

 

このガリが大好きで昨年から夏の私の定番おにぎりになっていたのですが

今年もやっぱりおいしいです!

昨年のガリむすびはこちら。

大葉としらすとガリのこの組み合わせが最高においしいです!

握りたてよりも少し冷ましてから食べるとよりさっぱり味わえてスッキリします。

合わせ酢を作る時間がない時は代わりに

しょうがの甘酢漬けの漬け汁を大さじ1ほどくわえてもいいです。

ただ少し甘めになります。

さっぱり食べるにはお米は風さやかで作るのがおすすめです。

 -ごはんがおいしいレシピ|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

風さやかで酢飯ごはん
夏のご飯をお酢でさっぱり食べよう!

酢飯で元気の出るごはん!     蒸し暑い日はなかなかごはんがすすまないですね。 冷たい麺類・サラダなどさっぱりとしたものを多く食べますが、 お米でもさっぱりとしたごはんが作れますよ! 暑い …

コシヒカリと春の恵み!

コシヒカリと菜の花で春ごはん!!   黄色いかわいい花を咲かせる菜の花ですが、   花の咲く前、つぼみのときに上部20cmほどを手でかき取るとおいしい食材に!   ≪お米 …

米粉のクリームシチュー
米粉シチューの作り方 -北信州こやなぎファーム流-

4,5年前になりますが、長野県が主催の米粉普及のセミナーに参加させていただいたときに教えていただいたレシピを自分なりに作りやすくアレンジしました。 米粉のクリームシチューの作り方 北信州こやなぎファー …

野沢菜の煮物
野沢菜の煮物の作り方~北信州こやなぎファーム流~

野沢菜の煮物の作り方   材料 野沢菜漬け 4束~5束(1500g~2000g)    煮干し 中サイズ6~12匹    醤油 適量   1.野沢菜を3cmほどの長さに切り水につけ …

ご飯が美味しくなるふき味噌
ふき味噌の作り方 ~北信州こやなぎファーム流~

今が旬!!ふきみそで美味しいごはんを! 先日ふきを採ってきて初日にさっそく天ぷらをして旬を味わいました。   先日のふき摘みの様子はコチラ   その残りの半分を今日はふき味噌にして …

米麹
炊飯器で簡単!甘酒の作り方 ~北信州こやなぎファーム流~

先日スーパーでふと目に留まった「米麹(こうじ)」。 よく見てみると、簡単に甘酒を作れるとのこと。ちょっとおもしろいなと思って作ってみました。 コレはっ?!・・・おいしい!すごく簡単なので是非お試しくだ …

美味しくご飯を食べよう!ごはんの保存について。

炊飯後のご飯の保存について 炊き立てのごはん美味しさを味わうには やはり冷凍保存がおすすめです。   ごはんの冷凍保存の仕方 ①炊きあがり後はしゃもじで軽く切るように混ぜ、保温を切って粗熱を取ります。 …

残りごはん お好み焼き
残りごはんでお好み焼き?! 

我が家の冷蔵庫にある冷ごはんが増えています。 毎日軽くご飯1杯ずつ余っていきます。 このいくつもできてしまった冷ごはんをなんとかできないものか。 もちろんレンジでチンすればあったかごはんで美味しく食べ …

ちらし寿司
風さやかの無洗米でちらし寿司

桃の節句に風さやかでちらし寿司 3月3日は桃の節句。 今年は無洗米の風さやかちらし寿司を作りました。 ちらし寿司というより刺身どんぶりのような海鮮丼のような。 食べたいネタをすぐにとれるように魚は散ら …

夏のごはんをおいしく食べるには。

夏でもおいしくお米を食べるひと工夫。   梅雨に入り空梅雨だった北信州に雨が降りました。 我が家のアジサイも雨を喜んでいるように見えます。 暑くなると冷たいものをとりがちですが、 ごはんをお …

PAGE TOP