コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

おいしいお米でとろろごはん

     2021/06/20

もうすぐ節分。とろろごはんで邪気を払おう!!

節分赤鬼鬼は-外--!!

福は-内ーー!!

 

日本には1年通していろんな行事があって素晴らしいですね。

またその行事、文化も地域によって様々。

 

北信州(我が家)では

 

昔から

長芋を擦り下ろしてごはんにかけて食べる

習わしがあります。

西から伝わった恵方巻きが進化して今では節分の食卓も賑やかになりましたが、

今年はこんなシンプルな節分ごはんはいかがでしょうか?

風さやかでとろろごはん

とろろのトゥルトゥル感とさっぱりとしたお米で何杯でもおかわりできそう !(うふふ♪)

 

なぜ節分にとろろごはんなのかは諸説色々ありますが、詳しくはこちらをご覧ください。

北信州の節分のいわれ

 

節分だけじゃもったいない!「長芋」をおいしくいただこう!

 

長芋普段はどのようにして食べますか?

とろろごはんはもちろん、短冊切にりにして刻みのりに醤油もおいしいですよね。

 

長芋

我が家で多い長芋の料理は・・・。

1.お好み焼き

長芋をたっぷり入れるとふわっふわっの食感で美味しいお好み焼きができます。

一回に1/2本くらい贅沢にたっぷり使います。

2.煮物

大きめに切って味付けしただし汁の中で3分くらい煮るとあっという間に長芋の煮物の出来上がりです。時間がない時はめんつゆを使って時短です。

3.おでん

すぐに柔らかくなり煮崩れしやすいので、大きめに切って最後の方で3~5分ほど煮れば完成。

信州では寒い時期に、おでんのような煮物をよく作ります。

根菜類とキノコをたくさん入れます。

 

以前身内が体を壊して入院していた時、ほぼ毎日長芋の煮物が病院食で出ていたそうです。

味も薄味でとってもおいしくて元気が出たとのこと。

滋養強壮とかにいいのでしょうか。

 

長芋にもごはんをおいしくしてくれる料理がいろいろあります。

さあ!今年の節分は「とろろごはん」にきまり!!(^o^)

 我が家のとろろごはんの作り方を紹介しています。

↓↓

「とろろごはんの作り方」

 

「とろろごはん」に合う美味しいお米は通販で購入いただけます。

↓↓

とろろごはんに合うおいしいお米

 -ごはん日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

もち米
おいしいお米で新年度スタート!

おいしいお米で新年度をスタートさせました! 4月に入りいよいよ新年度始まりましたね。 春は新しいことが始まったり環境が少し変わったり、 それに春という暖かな気候でフワフワと落ち着かず漂っている感じがあ …

もち米 焼きおにぎり
もち米で焼きおにぎり

もち米で焼きおにぎり なんだか無性に食べたくなるもち米。 炊き込みご飯にしようか王道の赤飯にしようか迷っていた時に焼きおにぎりを思いつきました。 いままではうるち米でしか作ったことがなかったのですが、 …

やしょうまづくり
やしょうまづくり

3/2土曜日子供たちとやしょうまを作りました。 やしょうま ご存知ですか?   これは長野県の北部に伝わる郷土食で米の粉で作る細長い団子です。 由来はお釈迦様の命日に仏壇に供えたのが始まりだ …

こやなぎファームごはん
おいしいお米の炊き方 ~こやなぎファーム流~

おいしいお米の簡単な炊き方をこやなぎファーム流にご紹介します。   先日、我が家のお米を食べ比べてもらう機会がありました。その時こんな質問がありました。 試食者さん:「炊き方にも何か秘密やこ …

北信州節分
節分。

昨日、2/3は節分でした。皆様豆まきはされたでしょうか? 我が家は毎年張り切って豆まきをしています。 最近は恵方巻きに押されつつありますが、 ここ北信州では、節分に ”長芋” を擦って ”とろろごはん …

ひな祭りのお祝いごはん
きょうは楽しいひな祭り~♪

「ひな祭り」   3月3日、本日ひな祭りですね。 毎年恒例の「ちらし寿司」でお祝いです。 皇室献上米で作ったちらし寿司も最高でした!   本来は風さやかのようなさっぱりめのお米の方 …

ふきのとう
春の恵みをいただきます!

ふきのとう摘み。旬をいただきます。 田んぼの雪もなくなりお米作りも始まりました。その頃になると我が家で恒例になりつつあるふきのとう摘みです。   (一昨年のふきのとう摘みはこちら。) ↑一昨 …

とろろ飯 シンプルなおかずこそ最高! その2

ごはん大好きな園主がお届けする、私が大好きなごはんのおかずにスポットを当てたグルメ?ブログです。       第二回目はえもじろ。     えもじろ???えもじろってなん …

根曲り竹
旬をいただきます!

先日ご近所さんから美味しいものをいただきました。 さてこれはなんでしょう?   タケノコです。たけのこといっても細いですよね。   これは、   「根曲り竹(ネマガリタケ …

目玉焼き シンプルなおかずこそ最高!その3 

  ごはん大好きな園主が大好きな「おかず」にスポットを当てたグルメ?ブログです。   皆様、明けましておめでとうございます。本年も当園のお米とブログを、どうぞよろしくお願いいたします。 &n …

PAGE TOP