おいしいお米でとろろごはん
2021/06/20
もうすぐ節分。とろろごはんで邪気を払おう!!
鬼は-外--!!
福は-内ーー!!
日本には1年通していろんな行事があって素晴らしいですね。
またその行事、文化も地域によって様々。
北信州(我が家)では
昔から
長芋を擦り下ろしてごはんにかけて食べる
習わしがあります。
西から伝わった恵方巻きが進化して今では節分の食卓も賑やかになりましたが、
今年はこんなシンプルな節分ごはんはいかがでしょうか?
とろろのトゥルトゥル感とさっぱりとしたお米で何杯でもおかわりできそう !(うふふ♪)
なぜ節分にとろろごはんなのかは諸説色々ありますが、詳しくはこちらをご覧ください。
節分だけじゃもったいない!「長芋」をおいしくいただこう!
長芋普段はどのようにして食べますか?
とろろごはんはもちろん、短冊切にりにして刻みのりに醤油もおいしいですよね。
我が家で多い長芋の料理は・・・。
1.お好み焼き
長芋をたっぷり入れるとふわっふわっの食感で美味しいお好み焼きができます。
一回に1/2本くらい贅沢にたっぷり使います。
2.煮物
大きめに切って味付けしただし汁の中で3分くらい煮るとあっという間に長芋の煮物の出来上がりです。時間がない時はめんつゆを使って時短です。
3.おでん
すぐに柔らかくなり煮崩れしやすいので、大きめに切って最後の方で3~5分ほど煮れば完成。
信州では寒い時期に、おでんのような煮物をよく作ります。
根菜類とキノコをたくさん入れます。
以前身内が体を壊して入院していた時、ほぼ毎日長芋の煮物が病院食で出ていたそうです。
味も薄味でとってもおいしくて元気が出たとのこと。
滋養強壮とかにいいのでしょうか。
長芋にもごはんをおいしくしてくれる料理がいろいろあります。
さあ!今年の節分は「とろろごはん」にきまり!!(^o^)
我が家のとろろごはんの作り方を紹介しています。
↓↓
「とろろごはん」に合う美味しいお米は通販で購入いただけます。
↓↓
- 古い記事<
- おいしいお米で「〆ごはん」?!
- 新しい記事>
- ふるさと納税でも「こやなぎファームのお米」を選べます!!
関連記事
-
おいしいお米で新年度スタート!
おいしいお米で新年度をスタートさせました! 4月に入りいよいよ新年度始まりましたね。 春は新しいことが始まったり環境が少し変わったり、 それに春という暖かな気候でフワフワと落ち着かず漂っている感じがあ …
-
冬のあったかごはん。
冬至のごはん。 今日は12月22日は冬至。 日が短く夜が長いという・・・。 それにしても温暖な気候の信州中野です。 そんな暖かな日でも冬は風邪をひいたり体調を崩しやすいですよね。 ゆず湯は風邪の予防に …
-
とろろ飯 シンプルなおかずこそ最高! その2
ごはん大好きな園主がお届けする、私が大好きなごはんのおかずにスポットを当てたグルメ?ブログです。 第二回目はえもじろ。 えもじろ???えもじろってなん …
-
やしょうまづくり
3/2土曜日子供たちとやしょうまを作りました。 やしょうま ご存知ですか? これは長野県の北部に伝わる郷土食で米の粉で作る細長い団子です。 由来はお釈迦様の命日に仏壇に供えたのが始まりだ …
-
コシヒカリと旬の走りをいただきます!!
コシヒカリと根曲り竹の旬の贅沢ごはん!! 上の写真をみてわかった方は信州通。 いや北信州通!! 根曲がり竹とサバの缶詰です。 おすそ分けでいただきました!! この根曲がり竹、そもそも高級 …
-
とりわけ美味しいおとりもちで簡単昼ご飯。
切り餅で簡単昼飯。 今日はお彼岸ですがこれは仏さんにお供えするものではありません。 おうちごはんが多くなって毎日のお昼ごはんももう何を食べたらいいか…。 3食まかないも大変ですね。 そこで今日は簡単昼 …
-
もち米で焼きおにぎり
もち米で焼きおにぎり なんだか無性に食べたくなるもち米。 炊き込みご飯にしようか王道の赤飯にしようか迷っていた時に焼きおにぎりを思いつきました。 いままではうるち米でしか作ったことがなかったのですが、 …
-
旨い米なら何杯でも食べられる?!
旨い米ならごはん何杯でも食べられる?! お米農家の春は体を動かす作業が多い時期です。 風のない静かな朝に肥料を撒いたり、田の整備などいろいろな作業が入り混じって毎年のことながらバタバタしています。 & …
-
風さやかでうなぎ丼。
風さやかは丼ものとの相性よし。 7月21日は土用の丑。 今年はうなぎが豊漁でお買い得らしいです。 (とはいっても高級な食材ではあります。) 大雨から一転。 蒸し暑い日が2~3日続き昨日もとても暑く昼間 …
-
米粉で「やしょうま」?
「やしょうま」とは? 初耳の方結構いらっしゃるのでは? 信州に昔から伝わる米粉を使っただんごのことです。 節分が終わって3/15頃までに家庭で作ります。 なぜ「やしょうま」を作るの? …